インプラントブログ

MENU

1回法と2回法でどのように違う?

 

インプラントには、1回法と2回法と2種類のインプラントが存在し、それぞれによって治療法が異なり、インプラント治療をどの歯科医院で受けるか選択する際には、1回法であるか、2回法であるかが判断材料の1つとなります。しかし、多くの人はインプラント治療の工程に違いがあることを知る人は少なくありません。そこで今回は1回法、2回法について詳しくご紹介して参りましょう。

 

インプラント基本知識
インプラントは顎の骨である歯槽骨に直接埋め込む人工歯根のインプラント体、人工歯である補綴物、両者を繋ぎとめるアバットメントで構成されています。

 

1回法と2回法って?

1回法と2回法の違いを簡単に説明すると、『外科手術が1回で済むインプラント』であるか、『外科手術が2回必要なインプラント』であるかの違いです。

 

【1回法】

1回法である場合には、インプラント体とアバットメントが一体化した、ワンピースのインプラントを取り入れた治療法です。

 

1回法の場合には、ワンピースのインプラントを歯槽骨に埋入し、歯台となるアバットメント部分を歯肉から上部が見えるように埋め込み、インプラントと歯槽骨が結合するまで治癒期間を設け、その後に人工歯を上から装着し、治療は完了します。

 

▼1回法の特徴

・外科手術が1回で済むため、負担が少ない

・歯槽骨の量が足りない場合には、適応しないケースもある

・造骨法をおこなった場合、感染リスクが高くなる

 

【2回法】

2回法では、一般的な形態であるインプラント体と、アバットメントが分離している2ピースタイプのインプラントを取り入れた治療法です。

 

2回法の場合は、1回目の外科手術でインプラントを歯槽骨に埋め込み、歯肉を縫合してインプラントを覆い、インプラント体と歯槽骨の結合を待って、2回目の外科手術をおこない、歯台となるアバットメント、さらに歯肉の回復をまって、人工歯を装着して治療は完了となります。

 

▼2回法の特徴

・外科手術を2回する必要があるため負担がある

・1回法よりは歯槽骨の量が少なくても適応できるケースがある

・感染リスクが低く、造骨法もおこなえる

 

以上、今回はインプラント治療における1回法と2回法について詳しくご紹介して参りました。

種類によって1回法であるか、2回法であるか異なるため、インプラント治療をお考えの際には選択する基準の1つとして確認しましょう。インプラント治療をお考えの際には、お気軽にご相談ください。

PAGETOP